便 緑色 大人 原因

大人で緑色の便が出る原因とは

スポンサーリンク

大人と違い、赤ん坊が緑色の便が出ることは珍しくありません。
腸が弱っていると、ビリルビンという便の色を茶色くしている物質がいつもより体に吸収されず便の中に残ります。
しかしこのビリルビンは、酸化すると緑色に変化してしまうのです。
それにより便の色が変化します。
この現象はミルクを飲んでいる赤ん坊によく見られます。
大人になって緑色の便が出る原因は二つ考えられます。
ひとつめの考えられる原因は、緑色のものを食べ過ぎや葉緑素をとりすぎている可能性です。
葉緑素を含んでいる胃腸薬をとることによっても緑色になることがあります。
もうひとつの考えられる原因は赤ん坊と同じで、胆汁に含まれるビリルビンが酸化している可能性です。

スポンサーリンク

赤ん坊の場合はよくあることですが、大人になって緑色の便が出てきたらとても驚くことでしょう。
しかし大人になってそうなってしまっても、基本的には問題ありません。
しかし、同時に下痢になってしまった場合は注意が必要です。
色の変化と下痢になっている場合は、腸内の炎症や肝機能の異常などの原因が考えられるからです。
暴飲暴食をして腸に負担をかけているかもしれないのです。
また、腸内環境が悪くなっている可能性が考えられます。
食生活や生活環境を見直した方が良いでしょう。
また、下痢が収まるまでは消化のよいものを食べることが好ましいです。
一時的なものであれば問題ないですが、症状が収まらないときには様々な可能性が考えられます。
自己判断をせず、病院を受診して下さい。

スポンサーリンク